朝霞市にて鉄部、木部塗装行いました!
2021/12/16
鉄部・木部の下塗りの大切さ!
今回のブログのテーマは鉄部・木部の下地処理と下塗りの、錆止めや木部下塗りの大切さについてです!
塗装業界は沢山の業者さんがいがいます!個人のところから大きな何十人といる会社まで様々です。
小さい会社だから手を抜くや大きい会社だから安心、逆に下請けを使ってしまうので不安など
結局のところ業界の人間でないと仕上がりだけを見た場合あまりわからないと思います!
同じ100万円をお支払いして頂いた場合でも下請け会社が行う代金は40万円
直接のところに100万円払えばそのまま100万円の工事ができるのですが棟数をこなしていない為、保証やアフターフォローなどが不安出したりします。
そして、金額が厳しい場合どこを手を抜くか!
と言うと様々な業者を見てきましたが間違いなく下地処理!です。
下地処理は金額にすると数万円、、、
でも工程でいうと全てを削り綺麗にしてから下塗りをするという手間がかかってしまいます。
そして仕上がりはプロが見ない限りあまり分かりません。
なので手抜きをしがちな箇所なのです。
錆びている部分だけを錆止めを塗る、
上塗りで被せてしまい引き渡した後は知らんぷりなど様々なケースがございます。
ペイントジーラフはお客様が見えないところを細かくご報告させて頂き、安心して工事後ご過ごして頂けるように心がけております!
安心の自社保証と3年定期の検診も行います!
皆さんからペイントジーラフに頼んでよかった!と言っていただけるように今日も安全作業でがんばります!
それではまた明日!